DATE:2016年5月2日
はじめに
今使ってるサーバーで何一つ不自由はないんだけど、このまま使い続けるのはちょっと・・・って気になってきた。
- Windows Home Server 2011のサポート終了が2016年4月
- タブレット以下の性能で十数倍の消費電力
と、まあこんな感じでサーバーを新調しなきゃと思ったワケ。
とにかく省電力で安くてより高性能なものを
省電力で安く組むとなると、まず思いつくのはCeleronやPentiumなどのオンボードCPUのついたマザーボードだ。
1万円前後で入手でき、もうすでにCPUが実装されているため、とてもお得だ。CPUの処理速度も最大メモリの帯域も今使っているサーバーのCeleron
G1101を超す性能だと思う。
メモリを8GB以上実装できて、3.5インチのHDDを搭載可能となると、私が調べた限りでは自作しか手段がなかった。とりあえず丁度良さそうなパーツの値段を調べた。
やっぱりやめた
しかし、計画こそなんとなく立てたものの、実行には至らなかった。
サーバーマシン新しくしてもQoLは大して上がらんしね。ゼロスピンドルにできたらかなり向上しそうだけど(サーバーと同じ部屋で寝てるから)。
まあ、サーバーは今度でいいよ。めんどくさいし。そう言って4年近く前にも計画したけど実行してないな。
お金がある程度調達できそうになってから調べよう。その時には状況が変わって、最適な構成も違ってくるだろうし。
ドル安円高に向かってるみたいだし、パーツの値段も下がるといいなぁ。